商品カテゴリ

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、銀行振込など各種ご用意しています

万全のセキュリティ

決済にはSSLによる暗号化通信を導入しています。


ホーム > 琉球の染織逸品一覧 > 《夏もの》【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》

《夏もの》【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》

《夏もの》【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》
NEW オススメ 限定品 会員様限定商品
《夏もの》 【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》
・植物染料
・宮古島苧工房 沖縄県宮古郡上野村新里35 

◎宮古上布の第一人者、【新里玲子】さんの手績み苧麻九寸名古屋帯の最新作が届きました。
新里さんの作品は製作数が少ない事から全国でも限られた専門店でのみ現品を目にする事が出来る希少な逸品となります。


清澄な蒼が醸し出す涼やかで柔らかな藍の世界。。。。宮古上布
緻密で繊細な織り技が涼を感じさせる上布の極み
色数をおさえ、透け感を楽しむ、本物の極上を知る大人の夏帯
宮古上布の匠、新里玲子さんが手掛ける高級上布の神髄をお楽しみ下さい。

【新里玲子】さんについて
1948年に宮古島に生まれ、沖縄の「南西航空」に勤務していた頃、宮古上布では巨匠と称される「下地恵康」氏の工房を訪れた事で宮古上布に魅了され、1972年「下地恵康宮古上布工場」へ入門する事になります。
当時は、緻密な紺十字絣一色の宮古上布でした。そのような中で「宮古島の海が織りたい」、「宮古上布は何故一色なのか」という思いから歴史をひもとく作業を始め、琉球王朝時の御絵図にみられる彩り豊かな宮古上布の存在を知ることとなり、
1975年27歳の時に下地さんの工房を辞め独り立ちし、島の植物染料による色上布を織り始めました。
新里さんはかつての宮古上布の姿に新たな可能性を感じ、研究を重ね現代の宮古上布として道を拓いてきました。その間にのびやかな色上布の作風を確立し、平成7年日本伝統工芸染織展「日本経済新聞社賞」受賞など県内外の公募展で入賞する等、高い評価を得ており、平成23年には日本伝統工芸展「奨励賞」を受賞しました。
現在、昭和53年国の重要無形文化財に認定された「宮古上布保持団体」の代表を務め、後進の指導育成、伝統技法の研究、復元など会員の技の練磨、資質向上に尽力されており、宮古上布の継承において欠かす事の出来ない作家のお一人です。


重要無形文化財【宮古上布】の工程
宮古上布は宮古市の多良間村で全ての工程を緻密な手技で行う麻織物です。苧麻を刈り取り、アワビの貝殻でブーびき(繊維を採る作業)をし、ブー績み(繊維をつなぐ作業)をして糸を作ります。約50cmの細長い繊維を結び目を作らずに撚りつないで糸にします。約87,00本以上の繊維をつなぐと1反分の糸になります。宮古上布に使用する糸は経糸・緯糸とも手績みします。手績みしてつないだ糸は10ヨミで(約6,000m)、着物一反を織るには50ヨミ(3万m)の糸が必要になります。経糸・緯糸の手績みに熟練した専門家でも1反分の糸を作るのにそれぞれ約6ヶ月かかります。その後、図案に基づいて絣括りをします。染色は琉球藍で行います。1回染めるごとに天日に干し、この作業を15回~16回繰り返す事で黒に近い深みのある色になります。染上がった糸を高機で織って行きます。熟練した織手でも約4ヶ月を要します。
織り上がった布地には染めや織る時の糊や脂が付着しているために、釜で煮て汚れを落とした後、水洗いをします。陰干しをした後、サツマイモのでんぷん糊で糊づけをし、長さと布幅を整えた後、布地を折りたたんでアカギ台の上に置き、イスノキで作った4キロ余りの木砧で布面をむらなく2万回~2万5千回打ちます。(延べ3~4時間かかります。)これの作業が【砧打ち】になります。
気の遠くなるような工程を約400年の長きにわたり変わる事なく守り続けている大変希少な伝統工芸の逸品です。
【お太鼓の柄】


【タレ先のイメージ】
【前の柄】

・素材: 手績み苧麻100%
・柄付: 全通柄
・色柄: 茶・ベージュ
・価格: ◎《会員様》価格はお問い合わせ下さい。

◎【お仕立ての詳細】
・仕 立: 名古屋帯仕立て
・詳 細: ①帯芯 ②お仕立て代
・お仕立て上り時期及び納期は寸法確定後、約15日でお届け致します。
・開き仕立て、作り帯、ガード加工を御希望の場合は別途加工代が必要となります。
《夏もの》【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》
商品名 《夏もの》【新里玲子】【宮古上布】手績み苧麻【九寸名古屋帯】《全通柄》
商品番号 W20602018K
価格 価格はお問合せ下さい。
ポイント 0 pt
発送日目安 2週間以降
申し訳ございませんが、ただいま品切れ中です。
ページの先頭へ