商品カテゴリ

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、銀行振込など各種ご用意しています

万全のセキュリティ

決済にはSSLによる暗号化通信を導入しています。


ホーム > 琉球の染織逸品一覧 > 【上原初子】【手花】【首里織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】

【上原初子】【手花】【首里織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】

【上原初子】【手花】【首里織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】
NEW オススメ 限定品
【上原初子】【手花】【首里花織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】
・着用時期は9月頃~翌年5月頃《秋単衣》《袷》
・絹100%
・那覇伝統織物事業協同組合之証
・首里織物検査済之証
・工房 沖縄県

◎首里織の匠【上原初子】さんが熟練した高度な《手花》の技法で織り上げた首里花織九寸名古屋帯の最新作が届きました。
熟練した高度な伝承技術を継承する上原初子さんが少しずつ丹念に織り上げる首里織「ティ花」の技法は多くのお着物ファンを魅了しております。


上原初子さんの究極の手技が楽しさを運ぶ。。。。首里花織「ティ花」
一際目を惹く琉球の香り漂う上品な華やぎが女性心を満たす
浮き立つ花織がカジュアルリッチな首里織の世界へ誘います。
紬や小紋などのお洒落着に合わせて、お友達とのお食事会、美術鑑賞、歌舞伎鑑賞など様々なお出かけに、年代を問わず活躍してくれる頼もしい逸品です。
戦後絶滅の危機にあった首里織を人間国宝「宮平初子」さんなどのご尽力により復興し、約500年の歴史を持つとされる首里織七つの伝統技法や染色技法を途切れる事なく伝承し続けております。

【首里織と受継がれる七つの織技法】
琉球王朝時代に首里で発展した多種多様の織物の総称が【首里織】です。南方から伝えられたとされる絣技術と中国から伝来したと言われる紋織の技術を取り入れたもので、首里の上流階級や士族の女性たちによって織られていました。
首里織には七つの技法が受け継がれています。
・花倉織「はなくらおり」
・道屯織「ロートン」織
・絽織
・首里花織
・手縞
・綾の中
・ムルドゥッチリ「総絣」
花織と絽織の技法を併せ持つ花倉織や、緯糸間隔をつめ、経糸を浮かし経縞のように交互に織る道屯織は沖縄の織物技術の中でも最高とされていました。他に首里ミンサーなどがあります。
【お太鼓の柄】

【前の柄】
・素 材: 絹100%
・柄 付: お太鼓柄
・色 柄: 薄水色・紺・銀糸・グレー(首里花織:ティ花織)
・価 格: 通常価格:385,000円(税込)
◎《会員様》《50%OFF》の価格:192,500円(税込)でのご紹介となります。

◎【お仕立ての詳細】
※お仕立て代は名古屋帯仕立ての場合で価格:11,000円(税込)にて承ります。

《仕 立》 名古屋帯仕立て
《詳 細》 ①帯芯 ②お仕立て代
・お仕立て上り時期及び納期は寸法確定後、約20日でお届け致します。
・【開き仕立て ・ 作り帯 ・ ガード加工】をご希望の場合は別途加工代が必要となります。

◎銀座庵きもの通販 安心の《お手元現品確認サービス》《送料一切無料》
・現品商品をお手元へでご覧になりたい場合は、商品代金のお振込確認後、お手元へお届け致します。
お色目や生地感、お手持ちの帯とのコーディネートなどをご確認いただけますので安心してお誂えいただけるシステムです。商品をお届けする場合、お戻しされる場合の送料なども一切不要となりますのでお気軽にお申し付け下さい。
・万が一パソコンでご覧になられた雰囲気と現品商品のイメージが異なる場合には返品も承ります。
【上原初子】【手花】【首里織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】
商品名 【上原初子】【手花】【首里織九寸名古屋帯】【お太鼓柄】
商品番号 W14202023K
価格 385,000 円(税込)を
192,500 円(税込)
ポイント 0 pt
発送日目安 3週間以降
個数
 点
在庫  残りあと 1
  在庫の詳細を見る
ページの先頭へ