商品カテゴリ

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、銀行振込など各種ご用意しています

万全のセキュリティ

決済にはSSLによる暗号化通信を導入しています。


ホーム > 夏もの染織商品一覧 > ◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》

◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》

◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》
NEW オススメ 限定品
◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》
・着用時期は6月頃~9月頃《単衣》《盛夏》
・絹100%
・生地巾1尺3分 《約39cm》
・白山工房   石川県白山市白峰ヌ17

◎牛首紬として全国的に知られる「白山工房」が手がける《夏もの》手挽き糸・先染め【夏牛首紬】《細縞》が届きました。
こちらの牛首紬は繭から手挽きした糸を使用し、先染めを施し、丹念に織り上げた《玉糸》独自の風合いと爽やかさを実現した逸品です。拘りの糸がもたらす快適な裾さばきが好評の牛首紬です。
《夏もの》はサラッとした質感、通気性、快適な着心地を追求し、夏牛首ならではのシャリ感とほどよい透け感が楽しい涼を誘うお勧めの夏きものです。お好みでお単衣の時期からでもお楽しみいただけます。


◎手挽き糸・先染めの《夏もの》夏牛首紬は制作数も少ない事からネットショップで検索してもほとんど出て来ないと思います。
今回当店の【決算】大SALEで《4点限り》となりますが、二度とできない激安価格での大サービスとなります。


【牛首紬の歴史】
牛首紬の歴史は古く1159年頃平治の乱で敗れ、牛首に流れた来た源氏の落人の妻女が機織の技術を伝授したのが始まりとされています。牛首紬の牛首は石川県白山市・白峰の旧地名「牛首村」に由来しています。
白峰は、霊峰白山のふもとに位置する典型的な山村で、積雪が3〜4メートルにもなる有数の豪雪地帯です。一帯は傾斜地で耕地が少ないことから、古くから「出作り」という農業形態が発達しました。これは、家から十数キロ離れた山奥に小屋を持ち、春になると家族全員がそこへ移り住んで雑穀農業を行い、晩秋に収穫物を持って家へ帰るというものです。
出作り者にとって、重要なものが養蚕でした。貴重な現金収入の手立てとして必須の作業だったのです。できた繭は生糸になるものだけが売買され、それ以外はくず繭として扱われました。そのなかに、二匹の蚕が共同で一つの繭を作る「玉繭」がありました。この玉繭を主として織られてきたのが牛首紬です。
・素 材: 絹100%(手挽き糸)
・サイズ: 生地巾1尺3分 (約39cm)
・色 柄: 墨黒・茶(細縞)
・価 格: ◎【決算】大SALE《60%OFF》の価格:158,400円(税込)でのご紹介となります。

◎【お仕立ての詳細】
※お仕立て代は単衣仕立ての場合で価格:45,000円(税込)にて承ります。

・仕 立: 単衣仕立て
・詳 細: ①湯通し ②背伏せ ③絽正絹衿裏 ④正絹絽居敷当 ⑤特選単衣お仕立て代
・お仕立ては東京都内の熟練和裁士のみに限定した特選お仕立てとなります。
・お仕立て上り時期及び納期は寸法確定後、約40日でお届け致します。

◎銀座庵きもの通販 安心の《お手元現品確認サービス》《送料一切無料》
・現品商品をお手元へでご覧になりたい場合は商品代金のお支払い確認後、商品をお手元へお届け致します。
お色目や生地感、お手持ちの帯とのコーディネートなどをご確認いただけますので安心してお誂えいただけるシステムです。商品をお届けする場合、お戻しされる場合の送料なども一切不要となりますのでお気軽にお申し付け下さい。
・万が一パソコンでご覧になられた雰囲気と現品商品のイメージが異なる場合には返品も承ります。
◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》
商品名 ◎《夏もの》《手挽き糸》【夏牛首紬】【白山工房】《細縞》《墨黒・茶》【1尺3分】《お単衣にも》
商品番号 W70302025KT2
価格 158,400 円(税込)
ポイント 0 pt
発送日目安 1ヶ月以降
申し訳ございませんが、ただいま品切れ中です。
ページの先頭へ