商品カテゴリ

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、銀行振込など各種ご用意しています

万全のセキュリティ

決済にはSSLによる暗号化通信を導入しています。


ホーム > 夏もの染織商品一覧 > ◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】

◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】

◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】
NEW 限定品
◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】
・着用時期は6月頃~9月頃《単衣》《盛夏》
・植物染料
・宮古島苧工房 沖縄県宮古郡上野村新里35 

◎宮古上布の第一人者、新里玲子さんが手がける拘りの逸品、《夏もの》宮古上布九寸名古屋帯《六通柄》が届きました。
新里さんの作品は製作数が少ない事から全国でも限られた専門店でのみ現品を目にする事が出来る希少な逸品です。
厳選された手績み苧麻と高度な技術の粋を纏う。。。。宮古上布
上布ならではのしなやかさに包み込まれる
着物好きの行き着く理想がもとめる普遍的な美の饗宴
緻密で繊細な織り技がもたらす極上の装いは大人の贅沢
宮古上布の匠、新里玲子さんの極め尽くされた技巧をお楽しみ下さい。


【新里玲子】略歴
1948年に宮古島に生まれ、沖縄の「南西航空」に勤務していた頃、宮古上布では巨匠と称される「下地恵康」氏の工房を訪れた事で宮古上布に魅了され、1972年「下地恵康宮古上布工場」へ入門する事になります。
当時は、緻密な紺十字絣一色の宮古上布でした。そのような中で「宮古島の海が織りたい」、「宮古上布は何故一色なのか」という思いから歴史をひもとく作業を始め、琉球王朝時の御絵図にみられる彩り豊かな宮古上布の存在を知ることとなり、
1975年27歳の時に下地さんの工房を辞め独り立ちし、島の植物染料による色上布を織り始めました。
新里さんはかつての宮古上布の姿に新たな可能性を感じ、研究を重ね現代の宮古上布として道を拓いてきました。その間にのびやかな色上布の作風を確立し、平成7年日本伝統工芸染織展「日本経済新聞社賞」受賞など県内外の公募展で入賞する等、高い評価を得ており、平成23年には日本伝統工芸展「奨励賞」を受賞しました。
現在、昭和53年国の重要無形文化財に認定された「宮古上布保持団体」の代表を務め、後進の指導育成、伝統技法の研究、復元など会員の技の練磨、資質向上に尽力されており、宮古上布の継承において欠かす事の出来ない作家のお一人です。
・素 材: 経・緯手績み苧麻100%
・染 料: 藍他
・柄 付: 六通柄
・色 柄: 薄青・緑・薄茶・白
・価 格: 798,000円(税込)
◎お客様感謝SALE《30%OFF》の特別価格:558,600円(税込)でのご紹介となります。

◎【お仕立ての詳細】
※お仕立て代は名古屋帯仕立ての場合で価格:13,200円(税込)にて承ります。

・仕 立: 名古屋帯仕立て
・詳 細: 帯芯・お仕立代
・お仕立て上り時期及び納期は寸法確定後、約20日でお届け致します。
・作り帯やガード加工をご希望の場合は別途加工代が必要となります。

◎銀座庵きもの通販 安心の《お手元現品確認サービス》《送料一切無料》
・現品商品をお手元へでご覧になりたい場合は商品代金のお支払い確認後、商品をお手元へお届け致します。
お色目や生地感、お手持ちの帯とのコーディネートなどをご確認いただけますので安心してお誂えいただけるシステムです。商品をお届けする場合、お戻しされる場合の送料なども一切不要となりますのでお気軽にお申し付け下さい。
・万が一パソコンでご覧になられた雰囲気と現品商品のイメージが異なる場合には返品も承ります。
◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】
商品名 ◎《夏もの》【新里玲子】【宮古上布九寸名古屋帯】《経緯手績み苧麻》【六通柄】
商品番号 W18702025SR
価格 798,000 円(税込)を
558,600 円(税込)
ポイント 0 pt
発送日目安 3週間以降
申し訳ございませんが、ただいま品切れ中です。
ページの先頭へ